さらば、東洋のガラパゴス、小笠原諸島
2014.04.06 Sun
内地帰ってきましたー!
あああ長かった船旅、、、
予想以上にくたくたです。
旅の資金がつきてしぶしぶ働くことになり、小笠原諸島は父島にきて四か月。
最初は帰りたくて帰りたくて仕方がなかった。
島にうまくなじめず、山に登りたくて登りたくて、、、。


でも、気付いたら毎日毎日笑って過ごしていました。
島の人たちの温かさや自然の豊かさ、海の青さ、生命の素晴らしさ。




そんなものらを毎日感じて暮らして、人間的にとても成長したと思います。




この島でたくさんの人と出会い、そして別れました。
私と出会い、関わってくれたすべての人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
いつかどこかでまた会うでしょう。



書きたいことはたくさんあるけど、言葉にするのはやめておきます。
また絶対に帰ってくるので(^^)



これからの予定としては、帰ってすぐに八ヶ岳に登り、
そこから白山、荒島岳等登りつつ南下していき今月末に屋久島入りを果たすつもりです。
そして七月までに北海道に入る為に東北の山など登りながら北上していき、この旅二度目の北海道に入ります。
八月から親不知から入山して日本アルプスを歩き、九月中に旅を終える予定となっております。
まあ、予定は未定…(笑
移動方法は変わらずヒッチハイクなどなど…。
山ガールをお見かけしましたら、どうぞ一声かけてやってください!!
旅に出て約一年。
あっという間の一年でした。
今まで生きてきた中で、一番笑って、一番生きている事を実感した一年でした。
いろんな人に出会って、大きく成長した一年でした。
旅に出て一度も後悔の念に駆られたことなどありません!
これからは、のろま旅に終止符をうち、猛スピードで残りを周ってそのスピードにのったまま世界にいきたいとおもいます!
後少し、、、あと半年、、、
日本一周の旅*山ガールがゆく*の応援をよろしくお願いいたします!!


にほんブログ村
スポンサーサイト
小笠原ライフ、ラストスパート!!!!
2014.04.06 Sun
いよいよ!!本日、4/6をもって四か月にもわたる長き小笠原ライフが終了いたします!!
最後の一週間ラストスパートかけて身も心もクタクタ~(笑
念願のサップをやって波ある中、一発で立ち上がることができて大満足(^^)

そしてこちらも念願の天然記念物オカヤドカリを発見!!

夏になるとうようよいるそうなのですが、冬はあんまり姿をみせてくれないみたいで
この日、石浦に遊びにいった時に見つけました~!!

かわいい!!
チビオカヤドカリも発見。
後ろ向きに歩く姿が愛くるしい。

石浦にしかない砂、うぐいす砂。

小笠原にはメノウや黄鉄鉱、シーグラス等、
下を見て歩いていても面白い発見の連続です。
そんで、ナイトツアーでは小港海岸で満天(満点)の星空を見て、夜光虫を見て
天然記念物、絶滅危惧種、小笠原固有種のオガサワラオオコウモリを見物。

わかりにくいかなあ~?
案外大きくてお猿さんみたいでかわいかった~。
後は、アオウミガメの解体。
とても貴重な体験をさせていただきました。
小笠原では、亀を食します。
一度も陸とつながった事のない島。
本州から1000キロも離れていると、食文化もだいぶ違うもんです。
非難をあびることもあるらしいです。
かわいそうって思う人もいると思います。
そういう人は、一度亀の解体を体験してみてほしいです。
みんなのとても真面目な姿勢。
真剣な顔、感謝の気持ちがひしひしと伝わってきます。
写真はアップ禁止されているのでのせられませんのでこちらで…。

小笠原にきて、カメに触れる事が多く須崎に遊びにいった時に石でカメアートするくらいです。
亀だけじゃなく、牛や豚や鳥、地域によってはヤギや羊、鹿、馬、熊、トド、、、
人間は様々な動物を食します。
今回で、その事を再確認でき、もっと深い感謝の心で食と向き合っていこうと思いました。
とても貴重な体験をありがとうございました。
昨日のラストウェザーでは、沈む夕日を想像して金麦!!(笑


結局最後の最後までウェザーからは水平線に沈む夕日を見ることができなかった~(;;)
ラストナイトはカップ焼うどん食べながら、荷物整理やこれからの旅の計画、山の下調べ等で引きこもっておわりました。
最後の夜ってこんな感じがちょうどいい(笑
高山経由でジョンビーチへ
2014.04.01 Tue
帰る日が目前まで迫ってきているということで最近毎日遊びに出ています。
朝は6:30頃には起きて夜遅くまで遊んでいます!
そんな中でもブログ更新を頑張っているわけですので、
もし小笠原にいる間に小笠原編が完結しなくてもそこはまあ、ご愛嬌ということで(^^;)
この日は快晴!!
前々から行ってみたかった、ジョンビーチに職場の新しい子【香雪ちゃん】と小学校の先生【ティーチャー】と行ってきました!
ジョンビーチとは・・・
ジョンビーチは小港海岸から徒歩で約1時間半、船では二見港から約15分。
砂はさらさらの真っ白な砂。ジニービーチとの違いはビーチロック。
ビーチロックとは、砂浜の表面が板のように固まった物で、波の後がついていたりします。
小港海岸からスタート。
中山峠へ。

ここから見る小港は素晴しい!
絵のように美しい。
中山峠からブタ海岸に一度おります。
ブタ海岸は昔ブタがいたからその名前になったらしい…。
お世辞にもキレイとは言えないけど、充分キレイ。

そこから高山を経由するため、登ります。
高山山頂。
山頂はそんなに眺めがいいわけではないかな~

高山からジョンビーチへくだります。

途中、南島がキレイに見えるところがありました。

晴れて本当によかった!!
タンクトップで行ったんだけど、ジリジリ照る太陽に午前中なのにかなり焼けてしまった。

香雪ちゃんのこんな姿を見ながら(笑

ジョンビーチ、到着!!!!!!

キレイー!!
自分の足で歩いてきたから感動は大きくて、達成感も!
こういう感動は山でなくても海でも感じることができるから、
やっぱり自然っていいなぁと思う。
碧い海、青い空、蒼い髪の少女(笑

ジニービーチには今回、小笠原にいる間は行けそうにないなあ。
小笠原はすっかり春。
ぽかぽか陽気の日も多くて、昼間はフリスビーをやったり。
カフェでまったりビール飲んだり、女子会したり♪


夜は一緒の宿に泊まっている人たちと鍋パーティーしたり

あっちゃんとかとピザパーティーでピザ焼きまくったり

毎日酔っぱらって大口開けて笑って、たまに首がむちうちになって(笑
楽しすぎて小笠原離れたくない!!!!
けど、やっぱり、山に登りたい!!!
そうそう!
山と言ったら、この間、チャーリーブラウンに登山家の野口健さんが来店してくださり、
握手してもらって、一緒に写真を撮ってもらっちゃいました!!!!
私も山関係で有名になって、語り継がれていくような存在になりたい。
日本の旅が終わるのにあと、半年程かかりますが、
無事に終わることができるように、且、世界に臨めるように引き続き応援の方、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
新名所?ムスタングへ!
2014.03.30 Sun
さあさあ!海に行ったらお次は山ですよー!!
最近道ができたという、ムスタングとやらに行ってきました!
場所はグラマン谷。
そこにP51Dムスタングという米軍の戦闘機の残骸があります。
入口にはちゃんと生態系保護の為のものが設置してありました。

距離的にはそんなに遠くないです。
道もまあ、迷うことはないかな~。
道中には人がいた痕跡が残っていました。

あっという間にムスタングにつきました。
谷に沿って無数の壕があってその数の多さに少し不気味に思ってしまった。
そして戦闘機の残骸


先端部のプロペラ。
エンジンも綺麗に残っていました。



小笠原調査隊によるもの。

緑が生い茂っている中に人工物があるっていう違和感。



その後はノボタンを見てから

夜明山に移動。
山頂まではさらっと。

その後は天井の高い壕を歩いて大砲を発見。

その後はサンクチュアリーからの初寝山。


この日も初めて行くところばかりでとても楽しかった!
帰る日がどんどん迫ってきて少しセンチ気味…。
30日のおがさわら丸見送りは島を出ていく人が多かったので少し泣きそうになった。
この島のお見送りはあったかくていい。


のんちゃん、くりりん、またいつかどこかでなー!

にほんブログ村
猛獣狩りにいこ~よ♪
2014.03.28 Fri
三月になって天気が安定する日が多くなってきたので海に出ました。
私の寝泊りしている寮(小祝荘)に同じく住んでいる?岡ちゃんこと、岡崎君からある日突然、
猛獣狩りに行かない?
とのお誘いをうけまして、ハンターとなるべく海に繰り出した。
朝から快晴。風も無く、猛獣狩り日和。
岡ちゃんと合流。したはいいものの、ボートに穴が、うんちゃらかんちゃら…。
滑り出しいい感じだな!(笑
穴あいている部分にテープをはって懸命に空気を入れる岡ちゃん。


ふしゅーーーーって音してるけど、出発!(笑
滝之浦まで穴あきボートを走らせ、猛獣のいるポイントにて入水開始。
私が海のキレイさに感動している間に視界の隅っこで猛獣をつく岡ちゃん。
狩りを始めてからものの数分で獲物を捕まえた。
彼の中では水の中に入った瞬間勝負が始まっていたようだ…。
私はというと…ぷかぷか浮かんでシュノーケルしてただけでしたーー\(^0^)/
ま、まあ、アレだよ、サポートキャラだよ?
回復アイテムとかでHP回復してあげるヤツだよ?
私はハンターという称号は得られなかった…。
そして、遂に…ボート空気やばくね?
空気入れ作動しなくね?
岡ちゃん「やばいかもねー。帰ろうか。」
この日は一匹だけハントして終了。
時間も大分余っていたので、宮ノ浜に移動して捕まえた猛獣を食す事に。
その、猛獣の正体とは…
カンパチーーーーー!!!!!!!

岡ちゃん曰く、もう少し大きいのをつく予定だったらしいが、
一発でこいつを仕留めた岡ちゃん大先生には頭があがりません。
そして、ワイルドにカンパチをさばきだす大先生。


筋肉が素敵・・・(*´Д`)ホゥ…
そしてさばき終わったカンパチと玉ねぎを

贅沢にも味噌汁にぶっ込む!!!!

うおーーーーっっっ!!!
香しい香りがたちこめる。

そして、大好物のイナバのチキンカレーと共に食す。

カンパチが味噌汁にぶっこまれている時に、いい感じのBGMを演奏してくれていた方に
お礼として猛獣入り味噌汁をすすめた。
そのお礼に一曲、小笠原の歌を聞かせていただいた。
ありがとうございました!!

その後はお腹も満たされたことですので、お昼寝タイム!!
寝っ転がってうとうと…。

本気で爆睡かました後、岡ちゃん先生の素潜り講習~♪
ウェイトつけてジャックナイフの練習。
3メートルくらい潜れていたらしい。
耳抜きがうまくできなくて耳が痛かったー。

でも、イカの群れとか見れたし、タコと戦っている岡ちゃんも見れたので大満足!
ハンター岡崎のおかげでとても充実した1日をすごせました。
岡ちゃんありがとう!!!
